NEWS お知らせ

SCROLL DOWN

  • 25.07.01
  • ブログ

🏄半夏生(はんげしょう)

こんにちは。

総務部の渡辺(ゆ)です。

 

犬飼町は、昨日に続き今日も「猛暑日」(35・7度)

日田市と1、2を争っているようです(笑)

 

さて、今日は七十二候の「半夏生」

夏至から数えて11日目頃のこと。

かつては農事の目安の一つとされていたようで、これから先の田植えはなしよとなっていたそうです。

雨の季節とも重なり、大雨が降るころにもなっていて、

天気予報のない時代には、「半夏生水」とか「半夏生雨」と呼んで警戒されていたようです。

また、このころに咲く植物で、葉っぱの一部が白いペンキを塗ったようになるものがあり「半夏生」と呼ばれています。

別名を「半化粧」、或いは「片白草」とも言い独特の生態を持っています。

半夏生は「虫媒花」なので、虫を誘う必要性からこのように進化したようですね。

葉っぱの一部が白くなるものに「マタタビ」があり、どちらももう少し暑くなると白い部分が緑色に変わって行きます。

面白いですね。

 

明日もまた猛暑日となりそうです。

熱中症にはくれぐれも注意しましょうね☢

 

 

 

🏄 ご訪問、ありがとうございました 🏄

 

*大分の注文住宅・リフォーム・不動産・土木工事のことなら

 ㈱大建設&㈱ダイケンホームへご相談ください。        

 お問い合わせは👇

    株式会社大建設・株式会社ダイケンホーム